募集期間 2025年7月7日(月)~8月29日(金)
昨年に引き続き、今年も「アートエレベーターデザインプロジェクト」を実施します。
国際芸術祭「あいち2022」のレガシーとして、一宮市の玄関口である尾張一宮駅前ビル(i-ビル)のエレベーターを華やかにデザインして、アートな街、一宮市を盛り上げます。
アートエレベーターとしてデザインするのは、i-ビル南棟1階エレベーター出入口正面の外扉・室内扉および、i-ビル北棟1階エレベーター出入口正面外扉・室内扉
下記の応募要項および応募規約を確認の上、ふるってご応募ください。
応募要項
応募内容
デザインA:i-ビル南棟 1階エレベーター出入口正面 外扉2枚分
デザインB:i-ビル南棟 エレベーター室内扉 2枚分
デザインC:i-ビル北棟 エレベーター出入口正面 1枚分※室内扉も同様のデザインとなります。
- A・B・Cすべて各1作品ご応募できます。ただし、いずれもお一人様1作品の応募でお願いします。
- A・B・Cの応募作品の優秀賞は各1点を選定します。
テーマ
「SMILE」「HAPPY」
- テーマに沿ったデザインでご応募してください。
応募様式
デザイン画は指定の エレベーター扉図データ(下記:応募図テンプレートデータ) をダウンロードし、規定範囲内に作画したものに限ります。
▼応募図データはこちらの画像をタッチし、PDFファイルをダウンロードして利用してください。
- 作品はillustratorもしくはPhotoshopなどのグラフィックソフトで作画したものに限ります。
- デザインの範囲はエレベーターの扉のみとなります。周りの壁面やエレベーター庫内は範囲外となります。
応募方法
「アートエレベーターデザイン申込書」に応募者情報を記載のうえ、応募デザインを添付して、下記応募先までメールでご応募ください。
<件名記入事項>
- 「アートエレベーターデザイン応募」
<添付データ形式について>
- 「10MB以下のPDFかJPEGのデジタルデータとします。データ名は「アートエレベーターデザイン_氏名」としてください。
<応募先>
- i-ビル指定管理者 トヨタエンタプライズ・アイシーシー共同事業体
ibuil-event@icc-media.co.jp
TEL:0586-23-1178(ICC内 平日9:00~17:00)
※メール以外での提出をご希望の方は、ご連絡ください。
応募条件
本応募要項および応募規約すべてに同意された個人
- 未成年の方は、本応募要項および応募規約への保護者の同意を得たうえで応募ください。
応募期間
審査および発表
- 主催者にて審査を行い、「優秀賞」作品3点を選出いたします。
- 優秀賞の決定および発表は2025年9月初旬を予定しております。
- 決定したデザインについては主催者の公式ホームページ内にて発表いたします。入賞者の方には主催者より直接メールにてご連絡いたします。
- 2025年10月1日(水)(予定)に「優秀賞」受賞3作品をアートエレベーターとして採用させていただきます。
賞について
「優秀賞」には以下の賞品を授与いたします。
- 入賞点数
- デザインA 1点
デザインB 1点
デザインC 1点 - 賞品
- デザインA・B 5万円
デザインC 3万円
入賞者への依頼事項
入賞者にはエレベーターラッピングを製作するために以下の依頼をいたします。
- 2025年9月12日(金)必着で高解像度(300dpi以上)のデータの再送付。
- ベクターデータ等で拡大印刷が可能なデータで応募いただいた場合は送付不要です。
- 期日までに高解像度データが届かなかった場合は、受賞の権利は失効します。
アートエレベーター設置期間
2025年10月1日(水)~2026年9月30日(水)予定
応募規約
指定管理者 トヨタエンタプライズ・アイシーシー共同事業体(以下、「主催者」という)が主催する「i-ビル アートエレベーターデザイン プロジェクト」(以下、「本プロジェクト」といいます。)に応募の方(以下、「応募者」といいます。)は、以下をよくお読みいただき、同意の上、応募してください。本プロジェクトに応募された場合には、本規約に同意したものとみなします。万が一同意いただけない場合は応募を中止頂きますようお願いいたします。
- 本プロジェクト実施概要
■企画名
i-ビル アートエレベーターデザイン プロジェクト
■応募期間
2025年7月7日(月)~2024年8月29日(金)
■アートエレベーター設置箇所
i-ビル南棟 1階エレベーター出入口正面の外扉・室内扉
i-ビル北棟 1階エレベーター出入口正面の外扉・室内扉
■アートエレベーター設置展開期間
2025年10月1日(水)~2026年9月30日(水)予定 -
応募作品について
- 応募作品はAI生成を利用せずにご自身で考案されたもの、かつ、未発表のものであり、第三者の諸権利を侵害しないものに限ります。
- 入賞された応募作品に関する知的財産権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。)は主催者に譲渡され、主催者に帰属するものとさせていただきます。なお、その場合、必要に応じて主催者が出願人として知的財産権の権利化を行うことができるものとします。また、受賞者は、主催者および主催者が指定する第三者に対して、著作者人格権を行使しないものとします。
- デザインを起こした際に、応募作品を一部改変・補足して使用する場合があります。ラッピング材料の指定はできません。
また、データ印刷でラッピングを製作しますので、色合いが原画と相違する場合があります。実際の「アートエレベーター」には、主催者で編集したデザインを採用します。 - 応募者は、応募作品の内容の全部または一部が、主催者の運営する公式サイトやソーシャルネットワーク上の主催者の公式ページ、また、各種販促物や各種メディアに転載(一部翻案・改変することもあります。)される場合があることをあらかじめ承諾するものとします。また、その場合主催者は、応募デザインを自由に編集することができるものとします。
- 本プロジェクトへの応募は無料ですが、応募時に発生する接続料や通信料は応募者のご負担となります。
-
応募の制限について
- 応募者が以下の各号のいずれかに該当する場合、主催者は直ちに当該応募者の応募の制限・当選権利の削除等の措置をとることができるものとし、主催者に損害が生じた場合は、当該応募者に対して損害賠償を請求できるものとします。
- 本プロジェクト応募の際に虚偽の内容を申請した場合。
- 主催者もしくは第三者の知的財産権(著作権、商標権、意匠権、肖像権等)・財産・プライバシーを侵害する行為を行った場合。
- 本プロジェクトを利用した営業行為、営利目的行為またはその準備を目的とした行為を行った場合。
- 公序良俗に反する行為、法令・条例に違反する行為、犯罪的行為に結びつく行為を行った場合。
- ハッキング・クラッシュ・スパム等の方法によって主催者のソフトウェア・ハードウェア・通信機器等の機能を妨害、破壊、制限するなど、本プロジェクトの運営妨害を行った場合。
- 他人のメールアドレスを利用して応募した場合。
- その他、主催者または第三者に不利益または損害を与える行為を行うなど、応募者として不適切であると主催者が判断した場合。
- その他、本応募規約に違反した場合。
- 一度応募手続きを完了されると、応募の取り消しはできません。
- 応募者が以下の各号のいずれかに該当する場合、主催者は直ちに当該応募者の応募の制限・当選権利の削除等の措置をとることができるものとし、主催者に損害が生じた場合は、当該応募者に対して損害賠償を請求できるものとします。
-
審査について
募集期間終了後、主催者によって審査を実施し、入賞者を決定いたします。審査方法や内容については個別にお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。当選者へは主催者よりメールにて連絡いたします。
なお、以下にあてはまる応募は、審査対象外といたします。また、審査後に審査対象外となる事由が認められた場合、選定を取り消す場合があります。- 主催者または第三者の所有権、著作権を含む知的財産権、名誉、信用、プライバシー等その他一切の権利を侵害するもの。
- 公序良俗に反するもの。
- わいせつ・残虐・差別に相当するもの、その他第三者に不快感を与えるもの。
- 応募内容を公開することが適切でないと主催者が判断するもの。
- 既に他のコンテスト等に投稿済みのもの、または他のコンテスト等で受賞したもの。
- 必須記載事項に記載漏れもしくは誤りがあるもの。
- その他、主催者が適切でないと判断したもの。
-
個人情報について
応募の際は、住所・氏名等個人情報を提供いただきます。
主催者は応募者の個人情報(本プロジェクトの応募にあたり応募者が提供した情報)を、別途定める「指定管理者 構成企業株式会社アイ・シー・シー個人情報保護方針」に従い適切に取扱うものといたします。 -
本プロジェクトの変更・中断・中止・終了
主催者は、本プロジェクトの全部または一部を事前に通知することなく変更・中断・中止・終了することができるものとします。なお、変更・中断・中止・終了により生じた損害については、主催者は一切責任を負いません。
-
免責
本プロジェクトは、細心の注意を払って情報を掲載していますが、主催者は、提供する情報、プログラム、各種サービス、その他本プロジェクトに関するすべての事項について、その完全性、正確性、安全性、有用性等について、いかなる保証も行うものではありません。
また、応募者または第三者が被った以下の事例により発生した損害については、主催者は責任を負いません。- 本プロジェクトへの応募に際して、ソフトウェア・ハードウェア上の事故、火災、停電、通信環境の悪化、地震、事変等の不可抗力による事象が発生した場合。
- 本プロジェクトにおけるシステムの保守を定期的あるいは緊急に行う場合。
- 応募者間または応募者と第三者の間におけるトラブル等が生じた場合。
- 第三者による本プロジェクトのサービスの妨害、情報改変などによりサービスが中断もしくは遅延し、何らかの欠陥が生じた場合。
- 主催者が推奨する環境以外から本プロジェクトに応募したために、本プロジェクトの情報を完全に取得できなかった場合。
- 故意または重過失なくして、主催者が提供する本プロジェクトの情報が誤送信されるか、もしくは欠陥があった場合。
-
準拠法・管轄裁判所
本規約は日本法を準拠法とし、これに従い解釈されるものとします。
また、本プロジェクトに関連して生じた紛争は、被告の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
協賛
いちい信用金庫
株式会社 日建ホームズ
株式会社 マルエム商会
本プロジェクトに関するお問い合わせ
電 話 0586-23-1178(ICC内:平日 9:00~17:00)
メール ibuil-event@icc-media.co.jp
担 当 塚本、吉川